見よう見まね-他のするのを見て、そのまねをすること-

2015/01/27 投稿

As the old cock crows, so crows the young.

以前出た『as』の「~のように」と訳すパターンから。

この形を説明するのに、便宜上『as』 は『関係副詞』,『so』 は『指示副詞』とすることもあるのだが

『接続詞』としてとらえて十分に足りるので、それでいってみよう

 

『cock(おんどり)』が『主語』で、『crows』が「からす」の『複数形』ではなく、『動詞』で「鳴く」の『3単現のs』がついた形。

the old cock crows

「親鳥が鳴く(時をつくる)」

 

『so』が「そのように」という意味の『副詞』で

これが出てきたために、『crows』と『動詞』が前に出てきてしまった『倒置』

the young (cock) crows so

「若鳥がそのように鳴く」

 

As the old cock crows, so crows the young.

親鳥が鳴くように、(そのまんま)若鳥が鳴く」

 

この

『as ・・・ , so ~』

のパターンのことわざはいくつかありそうなので、興味があれば広げてみましょう。

 

今回の『as』のパターンとしては、日常会話でも

as you know

ご存じのように

などと使われます。