Kill two birds with one stone.
週の初めなので、ウォーミングアップに先週の『石』つながりからこのことわざから。
そのままじゃん!!(動詞がkill「殺す」なのは生々しいですが)
って感じですが、なんとこれはイギリス発祥の日本語訳だそうです。
ことわざと言えば中国、ばかりではないんですね(当たり前か)。
これだけでは何なので、『前置詞』のwith
『~と一緒に』という意味ですが、この場合はstone「石」が物(道具)なので、『(道具・手段・材料)~で』という意味になります。
Mt.Fuji is covered with snow.
『富士山は雪でおおわれている。』
さらに、高校になると、付帯状況のwithとして進化?します。
He was sleeping with his mouth open.
『彼は口を開けたまま寝ていた(あるある。。。汗)』
これは
He was sleeping. + His mouth (was) open.
(and)
という2文をwithを使ってまとめたイメージ。なんだか難しそうですが、withをandのつもりで2文なんだ、と思って読めば中学生でも十分に把握できると思います。